妊娠・出産でもらえる手当と給付金

母子手当の児童扶養手当をもらうには

妊娠・出産から子育てまで経済的にサポートする手当

妊娠してから出産して育児をするまでには様々な手当によるサポートが用意されています。まず、出産の際には、出産育児一時金として子供一人当たり42万円が支給されます。出産費用の支援として、健康保険からもらえます。働いている方は会社で加入している健康保険から、専業主婦の方は国民健康保険からもらえます。出産する病院側から手続きなどの説明をしてもらえますので、指示に従って手続きをします。

仕事をしている方は、出産前の42日と産後の56日は働いてはいけないことになっていますので、その期間の補助として給与の2/3が出産手当金として会社で加入している健康保険から支払われます。その後、育児休暇をとる方は、育児休業給付金として給料の50%が雇用保険より支払われます。こちらは月の上限額が20万円程度に決められています。これらの出産手当金と育児休業給付金については、会社側で手続きをしてもらえる場合がほとんどですが、事前に確認しておくと安心です。

産後、育児をしていくわけですが、その子育てをサポートするために児童手当が用意されています。3歳未満で月に15,000円、以降は10,000円ですが、第三子以降は3歳から小学校修了までの期間5,000円を上乗せされます。児童手当には所得制限があり、目安として年収960万円以上になる場合は一律月5,000円になります。各市町村の役所で手続きできますが、役所側から郵送などで手続きの案内がされるケースも多いです。

加えて、母子家庭のシングルマザーや父子家庭などの片親の家庭向けには、児童扶養手当が用意されています。金額は収入によっても差が出ますが最大で月4万円程度がもらえます。こちらは申請しないと受給できませんので忘れずに手続きをしておきましょう。

ページの先頭へ